動画編集

(AfterEffectsチュートリアル#5)手書き風動画

手書き風動画の作り方

YoutubeでダストマンTipsさんが手描き風動画を公開されていたので実施!


完成品


使用したエフェクト

色かぶり補正:イメージの明るさ / 暗さをそれぞれ設定し、全体の色合いを調整します
ラフエッジエッジにラフな処理を加えます
ドロップシャドウテキストやオブジェクトに影をつけることができる機能
モーションタイル:レイヤーの縦横に画像を複製し、効果を付けることができます
色かぶり補正明るさ / 暗さをそれぞれ設定し、全体の色合いを調整します
輪郭検出:ピクセルの色の変化が多い場所を検出し、輪郭を強調します
トーンカーブ:画像の色味をカーブで調整できます

After Effects エフェクト 用語集から引用


チュートリアルの内容

何をするときに何のエフェクトを使ったかなど、後から簡単に見直せるように!

キャンバスを作成

スケッチするキャンバスを配置
・木の素材の上に紙の素材を配置。
・紙に色かぶり補正ラフエッジドロップシャドウをつけてリアルに。
・カメラを配置してモーションタイルを適用して木の素材で埋める

 

手書き風動画を作る

手書き風動画を作る。
・動画素材に色かぶり補正を入れて白黒に。輪郭検出を入れて手書き風に
・上にスケッチ動画を入れて、動画素材のトラックマット(ルミナンスキーマット)に。
・これを複数レイヤー重ねていく、最後は色を入れるため動画素材に入れた色かぶり補正は削除したものを使う。
・最後に調整レイヤーを上に入れてトーンカーブで全体の色を調整する


-動画編集