動画編集

(AfterEffectsチュートリアル#16)燃えるテロップ・ロゴ

Premiereで使えるメラメラ燃えるテロップの作り方

YoutubeダストマンTipsさんのチュートリアルを実施!


完成品


使用したエフェクト

ラフエッジ:レイヤーのエッジにラフな処理を加えます
CC RepeTile:レイヤーの前後左右をリピートして延長します
塗り:レイヤーや、指定のマスク単色で塗りつぶすことができます

After Effects エフェクト 用語集から引用


チュートリアルの内容

事前準備

・新規コンポジションを作成
・今回作りたいテキストを追加
・テキストを複製して、名前をfire_REDとfire_Yellowに

 

テキストを作成する

・fire_REDとfire_Yellowのソーステキストにエクスプレッションを入れる。(以下文字列)
 これを入れることで、最初に作成したtextを変更してもfire_REDとfire_Yellowが追従してくれる!
n = thisComp.layer("text").text.sourceText.style.font;
text.sourceText.style.setFont(n).setText(thisComp.layer("text").text.sourceText);

・fire_REDとfire_Yellowの塗りを無しにして線をそれぞれ赤と黄色に変える。
・線幅をfire_REDは5に。fire_Yellowは2に。

 

テキストに炎を入れていく

・fire_REDにラフエッジを適用する。
・パラメータを調整する。
・オフセット(乱流)にエクスプレッションで以下を入れる。
 x=0; y=time*-150; [x,y] →x軸は固定でy軸方向に1秒間に−150値を変化させる。
・展開にエクスプレッションでtime*180を入れる。

・よく見ると炎の上側が切れている。
CC RepeTileを適用しExpand Upの値を調整することで切れている部分を修正する。

・fire_YellowにラフエッジCC RepeTileをコピーする。

PremiereProでの使い勝手を良くしていく

・調整レイヤーを追加し塗りを2つ適用する。fire01とfire02
・一旦、塗りを非表示にする。

・fire_REDの一番上に塗りを適用する。
・fire_REDの塗りのカラーと調整レイヤーのfire01の塗りのカラーを紐づける。
・fire_Yellowの塗りのカラーと調整レイヤーのfire02の塗りのカラーを紐づける。

 

テキストの前にも炎がくるようにする

・fire_REDを複製してtextの上に配置し、線幅を1にする。そうすることでテキストの前に炎がくる。
ラフエッジのランダムシードを変更する。

 

おまけ

・音楽を入れてみました
・ドロップシャドウを入れてみました


-動画編集