YoutubeのサムネイルをAffterEffectsで作る方法!
ダストマンTipsさんのチュートリアル
YoutubeダストマンTipsさんのチュートリアルを実施。
今回はAfterEffectsでのサムネイルの作り方!
使用したエフェクト
・グラデーション:色のグラデーションを作ることができます
・Lumetriカラー:色調整を6カテゴリに分類し、それぞれを組み合わせて総合的に色補正を行う
チュートリアルの内容
何をするときに何のエフェクトを使ったかなど、後から簡単に見直せるように!
今回、有料プラグインのエフェクトを使われていたので、そこは標準のものに置き換えました。
背景などを作成
・背景は平面レイヤーを作成してグラデーションを適用
・上下の枠はシェイプレイヤーを適用(塗りなし、線灰色)
・背景の線は、多角形ツール(五角形)でシェイプレイヤを並べる。マスクで右側は削除。
・タイトルは、モーションエレメンツでダストマンさんのSNSニュースメディア風テロップを購入
(Adbestockはやめて、モーションエレメンツをサブスク購入済み)

メイン人物を作成
・メインの人物は、ペンツールで人物を切り取って背景を透過。3Dに。
・スポットライトを入れて、影を作る。
・レイヤー右クリックで境界線を追加して、白の境界線を入れる。

サブ人物を作成
・Lumetriカラーで彩度を0に。Lumetriカラー内のトーンカーブで影を作る。
・3Dにしてスポットライトを入れる。
・サブ人物にだけスポットライトを入れたかったのでプリコンポーズしてその中にライト。

完成品
